カートを見る

「今の自分」から
選ばれる私になるまで。
自己肯定感×ブランディングで、
「唯一無二のわたし」を
形にする3ヶ月講座

「わたし、大丈夫なんでしょうか?」
そう言っていた私が
講座の終わるころには、
 
しっかりと自分の言葉で想いを語り
SNSに自信を持って発信できるようになり
「このブランドで生きていきたい」と
次のステージへ踏み出していく。
 
そんな
「自分の可能性に目覚める3ヶ月」が
ここにあります。

こんなお悩み、ありませんか?

  • 自己肯定感が低く、いつも誰かと比べて落ち込んでしまう
  • 好きなことはあるけど、それをどう発信すればいいかわからない
  • そもそも、自分には「何かを教えられるほどの経験なんてない」と思っている
  • SNSで発信しても「なんとなくいい人」で終わってしまう
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
それ、ぜんぶ

自分ブランドの設計図を
持っていないからかもしれません。

「自分らしさの軸」と
「言葉」を手にいれる
 
この講座では、 あなたの中に眠っていた
原体験・感性・価値観”を掘り起こし、
「ブランドの種」を
見つけるところから始めます。
 
そこから、
✔ 言語化
(キーワード・キャッチコピー・プロフィール)
✔ 見える化(SNS・肩書・自己紹介)
✔ 表現(発信の設計)
 
を掘り起こし、重ねていき、
私らしいブランドのカタチを
整えていきます。

わたしの軸ができると

《内面の変化》
自分軸の確立と自己肯定感の回復

  • 「私には語る価値がある経験がある」と気づける
  • 自分の価値観や感性に誇りを持てるようになる
  • 比較癖や自己否定が減り、軸がブレにくくなる
  • 感情・経験・選択の意味を整理し、
    人生が肯定される感覚を得られる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自分がかけがえのない
存在だと
心から実感できるようになる

《外面の成果》
発信力・ブランド力の構築

  • SNSや自己紹介で「選ばれる言葉」が使えるようになる
  • 「なんとなく良い人」から「この人に頼みたい」へシフト
  • SNS発信・肩書き・プロフィールが「見える化」される
  • 「ブレない世界観」があることで、
    共感と信頼を得やすくなる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

あなたにお願いしたいと言われる
あなた自身のブランドに育つ

《未来の可能性》
商品づくり
仕事の軸に育てられる

  • 自分の原体験をサービスに変える視点が育つ
  • ブランディングの土台ができていることで、
    高単価化・ポジショニングがしやすくなる
  • 自分発信・講座設計・個人コンサル・
    起業など多方向へ展開できる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自分ブランドで生きる
覚悟と道筋が整う


受講者の声

N.Kさん OL

なんとなく働く毎日から、私だからできる発信へ

毎日会社に行って、淡々と仕事をこなす。でも「このままでいいのかな…」という違和感がずっと心の奥にありました。そんな時に出会ったのがこの講座です。 自分の好きや価値観、経験を丁寧に見つめ直す時間は、まるで本当の私に再会するような感覚でした。会社では誰かのルールに合わせてばかりだったけど、ここでは私の言葉で発信する楽しさを知りました。会社の肩書きじゃなく、自分自身の魅力で人とつながることができて、自信が持てるようになりました。今では副業として、自分の得意を活かしたサービスを少しずつ形にしています。あの時、一歩踏み出して本当に良かったです。

A.Kさん 主婦

子育てに追われていた私が、自分の軸を取り戻せた

毎日、家事と育児に追われて「私って、今どこにいるんだろう?」と思うことが増えていました。気づけば、自分のことはいつも後回し。そんな時に出会ったのがこの講座でした。 ワークや対話を通して、自分の中に眠っていた価値観や想いにもう一度ふれることができ、「そうだ、私ってこんな人だった」と思い出せたんです。言葉にすることで気持ちが整理されて、自然とSNSでも発信ができるように。 「あなたの言葉に勇気をもらいました」というメッセージをもらった時、涙が出るほどうれしくて…。今では、母である私も、ひとりの人として、ちゃんと生きている実感があります。

ふみこさん 

副業として何を発信すればいいか悩んでいた私へ

「好きなことを仕事にしたい」と思って副業を始めたものの、何をどう発信したらいいのか分からず、手探りの日々。SNSもなんとなく更新しては、誰にも届かない…そんな状態でした。 この講座で、自分の中にある伝えたいことや価値観を丁寧に言語化するうちに、少しずつ発信が整い、自分の言葉で伝えられるように。すると「すごく共感しました」とDMをいただくようになったんです。 数字ではなく共感でつながる実感が持てて、自分にもできるんだって自信が湧きました。副業も少しずつ軌道に乗り、収入と心の満足度、どちらも上がっています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
この講座で得られる最大のギフトは、
「もう私は、これからを最大限に活かす」
と確信できる自分になること。
 
ぜひ
ギフトを受け取りにきてください。

コース日程  講座の内容(全4回/各回3時間)

開催日時

開催日時
◆6月28日(土)13:30〜17:30
◆7月3日(木)20:00〜22:00 zoom補講
◆7月12日(土)13:30〜17:30
◆7月17日(木)20:00〜22:00 zoom補講
◆7月26日(土)13:30〜17:30
◆8月9日(土)13:30〜17:30 
 
※開催場所は広島市内を予定しております。※補講2回はオンライン(zoom)

なんとなくの良い人から、この人にお願いしたい人に

あなたのらしさがブランドになる。
たった3ヶ月で、自分だけの軸を言語化し、発信力に変える
「結局、私って何ができるんだろう?」と
悩むあなたへ。
発信が変われば、人生が変わる。
あなたの価値が
伝わるようになる3ヶ月間が
ここにあります。
 
第1回 
「本当の私を知る」
ブランドの種を見つける 
 
自分にしかない価値観・感性・経験を可視化する 
自己否定や比較癖を手放し、
土台の自己肯定感を築く 
 
オリエンテーション
ブランドと人生を重ねていくとは? 
 
自己棚卸しワーク
経験・感情・選択の意味を読み解く 
原体験×価値観から
ブランドの種を見つける

第2回 
「私らしさと言葉」をつくる
唯一無二の世界観と言語化 
 
「なんとなく良い人」から
「選ばれる存在」へシフトする 
自分だけのキーワード・語彙・感性を確立する 
 
ブランド世界観設計
3要素(価値観・信念・感性) 
 
ブランド言語ワーク
キーワード・フレーズを整理 理想の相手
(届けたい人)の具体化(ペルソナワーク) 
自己紹介・プロフィールの仮作成

第3回
「ブランドを表現する」
言葉・SNS・肩書きの整え方 
 
 自分のブランドが見える化され、
人に伝えられる状態をつくる
発信や行動の苦手意識をなくし、
表現を楽しめるようにする 
 
 発信設計
肩書き・キャッチコピー・自己紹介テンプレ
SNSやプロフィールの“らしさ”設計
(色・トーン・伝え方)
小さな一歩を踏み出すワーク
(SNSに投稿/言葉を使ってみる) 
 

第4回
「行動する私」になる
ブランド×未来のビジョン設計 
 
未来を見据えて
自分ブランドを生かした
次のステージを描く
 
過去3回の統合ワーク
わたしブランドシート完成 
90日アクションプラン作成
(発信・実践・出会い) 
 
ブランド宣言(言語化&希望者プレゼン)

講師プロフィール

中谷美奈子
 
1972年広島生まれ、広島育ち。
資産3億の現役OLパラレルキャリアコンサルタント。

地元中小企業で総務事務として働く年収400万、現役OL暦30年のアラフィフ。

厳格でお金にルーズな父と、家庭と子育て、パート仕事で家庭を支える我慢強い母を見て育ち自由がない家庭環境から、安定した職業に就くも「自分らしく自由になりたい」気持ちを抑えられず、36歳で転職、手取り10万円の貧乏生活を経験する。貯金を切り崩す生活に不安を感じ転職、資産の作り方や働き方を模索。ブランドを整えたことで人脈と環境が変わり、46歳で7500万円の新築アパート、48歳で2棟目を購入し、年収400万円OLのまま資産2億円パラキャリOLとなる。46歳からのInstagramでフォロワー1万人を1年で達成。「初心者さんのインスタレッスン」を開始。働き方と将来設計を伝える「SNS発信×キャリア形成×オリジナルブランド」が40代の女性から共感を呼び、これから副業をしたいOLや稼ぎたいフリーランスから人気のコンサルタントとして評判になる。OLをしながら、枠にとらわれない自由な働き方と生き方を実践しながら「本気で人生を変えたい女性の勇気を与えたい」と活動、女性の多様な働き方に貢献している。

https://www.instagram.com/paracaree_minasan/
 

「私は何者か?」を知り、
唯一無二の私の軸をつくる
自分ブランド構築講座

 
  • 期間限定特別価格
  • 165,000円
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
 

「私は何者か?」を知り、
唯一無二の私の軸をつくる
自分ブランド構築講座➕
コンサル付き(3回)

 
  • 期間限定特別価格
  • 265,000円
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)

お申し込み

銀行振り込みの方はこちらからお申し込みください
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
受講規約利用規約
 
(契約の成立) 株式会社イリス(以下、「当社」といいます。)は、
当社が運営するオンライン講座(以下「本サービス」といいます。)を受講することに関して、オンライン受講利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。
 
本サービスの利用をお申込みいただく場合、事前に本規約をご一読いただき、それぞれの項目にご同意いただくものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、本規約の内容を承諾いただいたものとみなします。
 
第1条 (サービス) 利用者は本サービスにおいて学習したい講座を選択し、当社所定の手続きを経ることにより、オンライン上で講座の内容を閲覧・学習することができます。
 
本規約において、利用者とは本規約に従い、本サービスを利用される方を総称します。
 
第2条 (お申込と登録) 受講については、本規約を遵守することに同意し、
かつ当社所定の登録に必要となる情報を当社に提供することにより
本サービスを利用することができます。 当社は利用者からの受講登録の申請に対し、
メールによる当社の承諾の通知を
利用者が受領したことをもって、受講登録が完了します。
 
第3条 (登録内容変更 及び 通知) 利用者は、受講登録の際に登録した名前、メールアドレス等のログイン情報及び本サービスの利用に必要な情報(以下、「登録情報」といいます。)を、
自らの責任で厳重に保管するものとします。 当社は、登録を申請した者が、
以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。 当社に提供された登録情報の悪質な虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合本サービス利用に際して、利用停止措置を受けたことがある、又は現在受けている場合利用者が、当社が指定した支払方法による支払ができない場合
過去に当社に対する代金の支払いを怠っていた場合未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者)であるか、
又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力、反社会的勢力等との何らかの交流、若しくは関与を行っていると当社が判断した場合その他、本サービスの利用者として不適当であると当社が判断する場合 利用者に対する通知は、当社サイト上への掲載および受講登録されたメールアドレスへのメールの送信により行なうものとし、メールが送信された時点をもって、通知が完了したものとみなします。 利用者は、受講登録した自らのメールアドレスにより当社からのメールを受信できるよう設定しなければなりません。 当社は、本サービスに関する情報等をメールで利用者に通知する場合、
利用者が当社からのメールの受信を拒否する設定をした場合でも、受講登録されたメールアドレス宛に送信した時点をもって通知が完了したものとみなします。 当社は、利用者が受講登録したメールアドレスに不備があったこと、利用者がメールアドレスの変更を当社に通知しなかったこと、または利用者が適切に受信設定しなかったことに起因して当社からのメールが利用者に届かなかった場合、同不到達に対して、
一切責任を負わないものとします。

なお、利用者は、同不到達に起因して生じるすべての損害等について責任を負うものとし、
いかなる場合も当社を免責するものとします。 本サービスに関する利用者から当社への通知・連絡は、
当社サイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する連絡方法により行うものとします。

利用者から通知・連絡があった場合、利用者は、当社所定の方法により、
利用者の本人確認を行うことができるものとします。
 
第4条 (利用料金及び支払方法) 受講者が本サービスを利用する場合、当社に当社所定の利用料金を支払うものとします。

本サービスの利用料金及び支払い方法の手続きについて、当社ウェブサイト上に表示するものとします。
支払方法は、クレジットカードおよび指定の口座振込となります。
ご利用にあたって、クレジットカードの種別、名義人名、番号、有効期限、生年月日を支払い方法入力ページでご入力いただくことが必要となります。 利用者による代金の支払いは、各クレジットカード会社の規約に基づく支払いとなります。

なお、利用者のクレジットカードが使用されたとみなされる日は、
利用者によってクレジットカード払いのページから申し込みがなされた日といたします。
 
第5条 (利用について) 本サービスの利用日は、利用者が申込を行った講座で定められた日とします。 利用者は、自らの責任において本サービスを利用するものとし、
本サービスにおいて行った一切の行為および
その結果について一切の責任を負うものとします。 本サービスに関連して利用者と第三者との間において生じた紛争等については
利用者の責任において解決するものとし、
当社はかかる事項について一切責任を負いません。
 
第6条 (本サービスの利用環境) 本講座は、外部サービス「Zoom」を使用したオンライン講座として実施します。
利用者は、以下の各号の事由を確認の上、申請しなければならないものとします。 外部サービス「Zoom」にてアカウントを作成の上、本サービスを受講目的で登録すること当社が推奨するブラウザをインストールすることコンピュータ、Webカメラ及びマイク等、本サービスの利用に必要な機器を準備すること通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること講師は、当社の社員以外にも業務委託者も含まれること なお、利用者は、外部サービスやアプリケーションの利用規約等に従って利用するものとします。当社は本サービスに関連して利用する外部サービスの安全性、または発生する利用料金について一切責任を負いません。本サービスの提供を受けるために必要な機器および通信環境等は、利用者の費用と責任において準備し維持するものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。
 
第7条 (本サービスの中断および休止) 当社は、以下の事由により本サービスの提供が困難な場合、
予告なしに本サービスを中断・休止することができるものとし、
この場合、利用者は本サービスを利用できないことに同意するものとします。 アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステム負荷生じた場合利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
電気通信事業者の役務が提供されない場合天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合火災、停電、その他の不慮の事故等本サービスの提供が困難な場合法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
その他当社が必要と判断した場合またはその他やむを得ない事由による場合
 
第8条 (返金・キャンセル規定) 利用者がお申込み頂いた講座・セミナーを、利用者のご都合でキャンセルされる場合は、開催日から起算して、以下のキャンセル料が発生することに同意するものとします。 ◆通常価格でお申込みの場合 【お申込み受付日〜講座開催日の31日前までのキャンセル】全額返金
【無料講座開催日の30日〜21日前までのキャンセル】請求額の20%
【講座開催日の20日〜8日前までのキャンセル】請求額の50%
【講座開催日の7日前〜講座開催当日のキャンセル及び連絡なしでのご欠席】請求額の100%(全額) ◆早期割引・特別価格など各種割引価格にてお申込の場合 開催日の31日前までのキャンセルは手数料5,000円(受講料が10,000円以下の講座については受講料の50%)をご負担頂きます。

また、開催日より30日以内のキャンセルについては、全額ご返金は致しかねますので予めご了承ください。 上記の「講座開催〇日前」とは、講座開催日を含まず起算した日数です。
また、いずれもご返金時の振込手数料はお客様負担となります。
 
第9条 (禁止事項) 利用者は、本サービスの利用に際して、以下に定めることを行ってはなりません。 本サービスの利用権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、担保に供すること本サービスのZoom利用により発行されたID、パスワード、入室用URLを第三者に漏洩、貸与及び譲渡すること

コンテンツの一部または、全部に対し利用形態を超えて利用(複製、転載、改変、編集、再配布、譲渡、撮影、録音などを含む)する行為当社が定める一定のデータ容量以上のデータを、本サービスを通じて送信する行為登録情報を第三者に譲渡、貸与等すること

または第三者に使用させること当社の営業、名誉、信用、著作権・特許権・実用新案権・商標権及びその他の知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること

違法行為、公序良俗に反する行為、運営を妨げること本サービスを直接自己または第三者の営業行為として利用すること

本サービスにて利用する第三者の外部サービスに関する質問等、直接関連しない内容に関する質問・相談を当社講師に対し行うこと他の利用者、当社講師及び当社従業員に違法行為を勧誘または助長すること

他の利用者、当社講師及び当社従業員が経済的・精神的損害、不利益を被ること犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為当社講師への嫌がらせや、不良行為などレッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為当社講師の雇用条件など一般に開示していない当社の機密情報を詮索すること当社の従業員への暴言・脅迫行為及びその他当社の業務を妨げること

1つの登録情報を利用者本人以外の者と共有し利用者本人以外の者に本サービスを利用させる行為及び1人の利用者が複数の利用者登録をすること当社講師の個人情報を得ようとしたり、本サービス以外で面会を勧誘すること

SNSや各種ホームページサイト上での当社または本サービスに対する誹謗中傷や他の利用者への嫌がらせの書き込みなどを行う等、本サービスの健全な運営を妨げること本サービスの全部または一部を基にしたサービスを提供することその他、本サービス運営上、当社が不適当と判断すること 前項に反した場合、民事上の措置(損害賠償等)及び刑事上の措置をとらせていただくことがあります。 利用者は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスの終了後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
 
第10条 (免責事項) 利用者は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。 本サービスの利用に際し、満足な利用ができなかった場合希望する特定の時間帯での講師による指導が受けられなかった、または利用者が講師に行った質問に対し、利用者が希望する時間内に講師による回答が行われなかった場合受講コースの学習内容に関連しない質問等に対して、講師による指導や回答が受けられなかった場合本サービスに関連して受信したファイル等が原因となりウィルス感染などの損害が発生した場合パスワード等の紛失または使用不能により本サービスが利用できなかった場合本サービス上で提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等利用者が作成したプログラムの有効性ならびに安全性及び正確性等本サービスの利用に関して、利用者がサービスを利用したこと、または利用できなかったことに起因する一切の事由
 
第11条 (利用者に関する情報の収集、解析及び取扱い) 当社は、利用者が当社に提供した登録情報、及びその他の情報及びデータ等を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上等の目的のために利用し、又は個人を特定できない形での統計的な情報として公開することができるものとします。また、当社が実施するアンケート調査に対し協力を要請した場合、利用者はこれに同意するものとします。
 
第12条 (無保証および損害賠償) 当社は、本規約に明示するものを除き、 本サービスにつき如何なる保証も行うものでもなく、本サービスに事実上または法律上の瑕疵がないことを保証するものではありません。 利用者は、本サービスを利用したことに関連して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合(当社が利用者の利用を原因とする請求等を第三者より受けた場合を含みます。)、当社の請求に従って直ちにこれを補償するものとします。 当社は、当社による本サービスの提供の停止、終了または変更、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障等、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
 
 
第13条 (サービスの変更または譲渡等) 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更することができるものとします。 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は利用者に事前に通知するものとします。 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスが移転する一切の場合を含む。)には、当該事業の譲渡に伴い、利用者の本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利・義務および受講登録に伴い登録された情報その他の情報を、当社は当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。
 
第14条 (一般規定) 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定部分は、継続して有効に存続し、当該無効とされた条項またはその一部を、有効とするために必要な範囲で修正し、最大限、当該無効とされた条項またはその一部の趣旨および法律的経済的に同等の効果が確保されるよう解釈されるものとします。 本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、利用者は、当社の定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合には、当社および利用者は、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
 
第15条 (規約の変更) 当社は、本規約を事前の承諾通知なく、変更することができるものとします。本規約の変更は、変更後の規約が当社サイトに掲示された時点で効力が生じるものとし、当該変更の後、本サービスを利用した利用者は、かかる変更に同意したとみなされるものとします。
 
2023年8月20日 施行
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。